愛知県瀬戸市在住・ニーナさん(女性・27歳)のハチ駆除体験談
ハチの種類 | スズメバチ |
---|---|
巣ができた場所 | 二階の軒先 |
駆除にかかった費用 | 5,000円 |

巣ができたのは二階の軒先で、庭に出るのがなかなか出来ない状況に
巣が出来たのは、スズメバチが繁殖する頃、夏頃だったと思われます。
巣が出来た場所は一軒家の二階の軒先で、庭に面しており、スズメバチが庭に飛んでいる状況が続いていました。
自分たちは、巣が出来ていた事には気付かず、燐家の奥さんが巣が出来ている事を教えてくれました。
巣の大きさは、バレーボールより少し大きい程度で、かなり大きかった印象です。
よく見てみると、巣からスズメバチが出入りしており、庭にスズメバチが飛んでいるため、庭に出るのがなかなか出来ない状況になってしまいました。
二階の窓が近かったため、網戸でも窓が開けられない状況になっていました。
家からも近く、すぐに対応してくれた業者に即決!
私は瀬戸市在住ですので、瀬戸市から紹介してもらえた業者を選びました。
そのため、自己負担5,000円ですみました。
例えば、名古屋市の人が申し込みをすると、出張代もあるし、瀬戸市からの負担も無いので、数万円かかると聞きました。
家からも近く、電話したらすぐに対応して家に来てくれたので、即決しました。
やはり値段を重視して選びました。
最初は、瀬戸市の市役所と保健所どちらにも電話をして、「スズメバチの巣が出来ているので駆除して欲しい。」と依頼をしましたが、ミツバチなら駆除が可能であるけれど、スズメバチは業者に依頼してくださいと回答がありました。
スズメバチが巣に戻る夕方に駆除に来ていただいた
依頼から駆除実施までの日数ですが、瀬戸市の水谷養蜂場に電話で連絡をしたところ、自分たちの都合のよい日ということもあったため、最速かは分かりませんが、数日(2,3日)で駆除に来ていただけました。
瀬戸市が紹介してくれた、水谷養蜂場です。
スズメバチの巣の駆除をお願いした場所が、自宅二階の軒先だったため、二階の部屋の窓から(室内)屋根を足場にして、煙を炊き、駆除を行っていました。
スズメバチは夕方に巣に戻る習性があるということで、夕方に駆除を行うことになりました。
そのため、駆除に来ていただいた時間も大体夕方頃でした。
駆除したあと、蜂の巣と蜂は業者が持って帰りました。
蜂は殺しておらず煙で眠らせているだけなので、その蜂と巣は何かに活用するとおっしゃっていました。
安価で、しかもすぐに対応してくれた点に満足!
満足した点はとても多かったです。
まず、安価に危険なスズメバチの巣の駆除を行うことが出来たこと、連絡してからすぐに対応してくださり、訪問までも早かったことです。
不満だった点は、特にありませんでした。
意外だった点は、スズメバチが夕方頃に巣に戻ってくるという事で、駆除を行うのが夕方に指定となった点が意外でした。
駆除する際に、駆除を行う業者さんが刺されたりしないように、完全防備で服装などを工夫して駆除にいらっしゃるかと思っていましたが、意外と軽微な防御服を着用していた点も意外でした。
あと、殺虫剤のような薬剤で蜂を殺すと思っていましたが、活動をおとなしくさせるだけだったのでそれも意外でした。
蜂の巣の駆除は、行政機関に問い合わせするのがおすすめ!
無料または安価で出来る可能性があるので、行政機関に問い合わせをすることを強くおすすめします。
自分でホームセンターなどで市販されている駆除剤を使用し、蜂の巣の駆除を行おうとするのは大変危険なので、決して自力で駆除を行おうとせずに、業者を利用することが大事だと感じました。
ただし、我が家の場合は地蜂も大量に発生したことがあり、スズメバチと同じように駆除しないといけないと思いましたが、市か業者さんに確認してみたところほとんど刺されないし、毒もないので、地面の穴に直接薬剤を噴射し足で穴を埋めました。蜂の種類にもよるので、相談が必要だと感じます。
ハチ駆除シェアNo.1で格安料金の「ハチ110番」解説記事はこちら。