京都府亀岡市在住・ブンブンブンさん(男性・26歳)のハチ駆除体験談
ハチの種類 | スズメバチ |
---|---|
巣ができた場所 | 裏口扉の上 |
駆除にかかった費用 | 23,000円 |

普段全く使わない裏口に巣をつくっていた
気づかないうちに大きな巣ができていたようでした。
最初は「ハチがよく飛んでくるな」ぐらいの感じでしたが、今年の夏くらいになると明らかにハチの飛んでくる量が異常でした。
ハチがよく飛んでいるところを調べると普段全く使わない裏口に巣を作っていることが分かりました。
巣は想像よりも大きく、縦30センチ、横も30センチほどの丸々とした頑丈そうに見えるハチの巣でした。
幸い家族、ご近所の方々でハチに刺された人はいませんでしたが、ハチのサイズがあまりにも大きく夏ですが窓を開けるのも怖いくらいです。
ハチは大きさにして3センチはあったかと思います。
周りに飛んでいるハチまで駆除してくれる害虫駆除業者に依頼
ハチ駆除業者など今まで探したことが無かったので、最初は口コミなどを友人や知り合いから聞こうとしていました。
しかし、あまり良い回答が無かったのでネットで探すようにしました。
ネットでは「ハチ駆除業者」というのはなく、害虫駆除業者、害虫及び害獣駆除業者、なんでも屋などがヒットしました。
金額はなんでも屋が最も安く、1番高いのは害虫及び害獣駆除業者でした。
金額が安い所に頼みたかったのでなんでも屋でも良かったのですが、周りに飛んでいる成虫のハチの駆除まではしてくれないようでしたので、害虫駆除の業者にしました。
連絡してから8日後に3人で駆除してくれた
今年の夏は非常に依頼が業者に多くあったらしく、正直駆除作業実施いたるまではかなり時間が掛かりました。
大体連絡してから8日後に業者の方が家に来て駆除をしてくれました。
あらかじめ、巣の大きさやハチの大きさ伝えたところ、業者の人の予想では”スズメバチ”ではないだろうかということで、駆除は3人のチームを組んで来ていただきました。
白いハチ防止の服を着て道具はラケット、凍結スプレー、掃除機などを用意していました。
駆除の手順はまず、巣にビニール袋を下から覆うように被せ、周りに飛んでいるハチを1人がラケットで打つような方法を取っていました。
全体として非常に満足!人体にも無害なスプレーで駆除
個人的には全体としては非常に満足をしています。
ハチの巣の跡が残らないように綺麗に巣を取り除いてくれましたし、使っていた害虫用スプレーも無臭で、しかも凍結スプレーだったので人体にも無害な物を使ってくれていました。
1つ改善して欲しかったことは飛んでいるハチをしっかりと駆除して欲しいというところでした。
ラケットで叩いて駆除はしてくれていましたが十分では無くかなり残していたのでそこは残念でした。
意外だったのは害虫スプレーを使わないということです。
スプレーをずっと使っていたので少し心配をしていたのですが、害は無いということで良かったです。
依頼するときは必ず早めに連絡をして!
ハチ駆除業者は今年忙しいそうで、もし依頼をしたいのであれば必ず早めに連絡をすることをお勧めします。
安全を求めるのであれば害虫駆除などを専門にしている業者の方が良いと思います。
害虫駆除業者であればハチの特性なども深く知っているので巣を駆除した後に生きているハチが戻って来た時の対処なども教えて貰うことができます。
私の家の場合はハチがスズメバチだということも業者の方に教えて貰い、今後の対処方も教えて貰えたのでおススメです。
ハチ駆除シェアNo.1で格安料金の「ハチ110番」解説記事はこちら。