大阪府泉大津市在住・marimoさん(女性・40歳)のハチ駆除体験談
ハチの種類 | 不明 |
---|---|
巣ができた場所 | 祖父の家の屋根 |
駆除にかかった費用 | 20,000円 |

2階の屋根のあたりにハチの巣を発見!
祖父の家に遊びに行った際に、家の裏側の2階の屋根のあたりに巣があるのを見つけました。
家の裏側なのであまり見る事もなく、いつの間に出来ていたのかが分かりませんでした。
祖父が時折ハチを見かけると言っていましたが、原因はその巣でした。
幸いこれまで刺されるといった被害はありませんでしたが、次の日の朝に再び見てみるとハチが出入りしている様子を確認しましたので、これは放置しておくと危ないという事で業者に依頼することにしました。
昔の祖父であれば退治できたと言っておりましたが、2階の屋根の箇所という事もあり危険なので自分たちで行わず、業者に依頼しました。
悪質業者もいるとのことで、町内会長に良い業者を教えてもらった!
私が持っているスマホで検索して業者を探しました。
色々調べてみたところ専門業者ではない業者だと処理が甘くて退治しくれずに再び巣を作ってしまったり、悪質な業者の場合はそれを見込んで再度処理をして二重に料金を取るような業者もあるとの事で慎重に調べました。
料金は明朗会計であるか。
何でも屋ではなくて専門の業者であるか。
居住エリアまで来れる業者であるか。
それらを重視して探してみました。
また、近所の人にも同じような経験が無いかを聞いてみて評判を聞くようにしました。
町内会長にも連絡してみて、良い業者を知っていないか教えてもらいました。
最終的に町内会長が業者を知っており、連絡を取る事になりました。
依頼の翌日に来てくれて、1時間ほどで作業が終了
依頼からちょうど予定が合ったので翌日に来て下さりました。
ハチの駆除を専門に行っている業者さんで、来てから1時間ほどで作業が終了しました。
家の外部に作っているものだったのでこの時間で終わりましたが、内部に作られてしまうともっと時間はかかるとの事でした。
巣の中に沁みこむように専用の器具で殺虫剤を散布してから、巣を除去して、さらに周囲を調べて原因となりそうな要因が無いかを調べてもらって対策を行いました。
戻り蜂という、また巣に戻ってくる習性があるようで、それを防ぐために忌避用スプレーの散布を勧められ、ホームセンターで購入するように言われました。
直ぐにその後購入して対策しています。
信頼できる業者で、万が一のときにはまたお願いしたい!
悪質な業者だと、戻り蜂の対策を教えてくれずに二度来るようにして、再び料金を取るケースもあるそうですが、今回の業者さんは非常に丁寧で親切に説明してくれました。
また、忌避スプレーも高額なものを売りつけるのではなく、自分たちで購入できるようなものを教えてくれたので、とてもありがたかったです。
依頼して翌日には来ていただく事ができたので、私たちが祖父の家にいる間に対応してもらう事ができたので助かりました。
専門の業者さんであれば、対策などもしっかり教えて頂けるので今後の心配も無くなったのと、万が一の時にはまたお願いしたいと思える信用できる業者さんでした。
駆除専門で、明朗会計の業者を調べておいて!
まずはその業者さんが駆除専門(便利屋では無い)であるかを調べておいた方が良いです。
専門の業者さんだとやはり専門の器具や技術がちゃんとしているので、経験の基づいたアドバイスや対策をしてもらう事ができます。
料金が明朗会計であるか否かも重要なポイントです。
後になって高い器具や薬剤を買わされたり、ハチが来ないようにリフォームする必要があるなどと、悪質な手口で料金を吊り上げようとする業者もいるようなので、事前に調べておくことが重要です。
近所の人で駆除を依頼した人が居ないかを聞いてクチコミを聞いておくのも良いと思います。
ハチ駆除シェアNo.1で格安料金の「ハチ110番」解説記事はこちら。