静岡県磐田市在住・ももたさん(女性・43歳)のハチ駆除体験談
ハチの種類 | アシナガバチ |
---|---|
巣ができた場所 | 庭のオリーブの木 |
駆除にかかった費用 | 10,800円 |

オリーブの木の枝に、こぶし大のアシナガバチの巣
背の高くなったオリーブの木の枝にアシナガバチの巣ができました。
ハチの数も5~7匹位でアシナガバチ特有の巣がこぶし大にできていました。
オリーブの木の葉が増えたせいでハチの巣に気が付きませんでした。
庭に水を撒くのが危険と感じるくらいハチが飛んでいました。
洗濯物にも止まっていたりと危険なので、子供が外で遊ぶことができなくなりました。
びっくりするくらい数日でハチの巣ができ、成長するのでとても驚きました。
市販のハチ撃退のスプレーも購入しましたが、以前夫がハチに刺されたことがあるので、これ以上ハチが増えないうちにしっかり業者に頼んだほうがいいと判断しました。
インターネットで検索、一番重視したのは口コミ情報!
まず最初にインターネットで検索しました。
その他にハチの巣退治のブログも見て、どこの業者がおススメなのか、基本的に金額の差はほとんどないことを知りました。
なるべく早く来てほしかったので、依頼してすぐに駆除できる業者がいいと思いました。
一番重視したのは口コミ情報で、会社のホームページの口コミ以外にも目を通して何店舗か業者を選びました。
金額もしっかりどのくらいかかるか、表記されているかどうかもチェックしました。
会社がしっかりしているか、悪い評価がついていないか、素早くですが慎重に業者を選びました。
次の日の夕方、男性1人で10分以内で作業終了
業者を決めて、夕方に電話をしましたら、次の日には来てくれると連絡をいただきました。
依頼して1日で来てくれました。
ただし、朝や昼間は働きハチが巣にいない場合があるので、夕方作業を行いますと連絡がありました。
30代くらいの男性一人で来ました。
巣の大きさを確認し、雨合羽のようなものを着て、手にはゴム手袋をはめ、マスク眼鏡を装着し、我が家にもあるハチ撃退スプレーを何度もハチの巣に吹きかけ、巣のついた枝を切りビニール袋に、ハチの巣をポイっと入れて、靴で踏みつぶしていました。
準備と駆除の時間を足しても10分以内で終了しました。
意外と軽装備、市販のスプレーを使ったことに驚いた
依頼して翌日、空いている場合は当日でも対応してくださることに満足しました。
駆除をする前、した後もしっかりと説明をしたくださり、駆除した後も、働きバチが戻ってくることがあることや、枝を手入れして風通しをよくするなど、いろんなアドバイスをいただき満足いたしました。
意外と軽装備で、なおかつ、アシナガバチくらいでは特殊な薬で駆除するのではなく、どこでも売っている市販のスプレーを使ったことに驚きでした。
特に不満なことはなかったのですが、どうしても1つあげるとしたら少し不愛想だったところですが、仕事柄そんなにニコニコしなくてもいいのかもしれません。
ハチに刺されて大変なことになるより業者に頼むのがお勧め
金額が高いかな?っと思うかもしれませんが、ハチに刺されて大変なことになるより(我が家は大変なことになりました)業者に頼んで駆除してもらうことがお勧めです。
駆除した後にハチの巣ができやすい場所、気を付けたほうがいいことなどアドバイスも聞くと今後ハチの巣ができないようにすることも可能だと思います。
放っておくと、あっという間にハチの巣は大きくなるし、涼しくなり始めると狂暴にもなると聞きましたので、巣を発見したら早めに業者に連絡し駆除することが大事ですし、危険も回避できると思います。
迷っていたらまず業者に連絡して見積もりをしてもらうこともいいと思います。
ハチ駆除シェアNo.1で格安料金の「ハチ110番」解説記事はこちら。